11月の花 ポピー 立体アイロンビーズで作りました

3d perler poppy

今月作ったお花作品はポピーです。カナダでは11月11日はRemembrance Day.第1次世界大戦で多くの亡くなった人の命を忘れないように祝う日です。その代表花がポピー(ケシの花)です。ポピーの開花期は3~5月ですが、花言葉は「なぐさめ」「いたわり」「思いやり」なので代表花になったんでしょう。今回のお花はとてもシンプルで、簡単にできました。以前作った睡蓮のように丸く曲げます。

未来への憧れ アルストロメリア アイロンビーズ立体作品

3d perler alstroemeria

お花シリーズの今回の作品はアルストロメリアです。花言葉は「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」。この花は色によって、花言葉があるみたいです。今回の黄色い花は「持続」だそうです。アルストロメリアは一つの枝に複数のお花のつぼみが付いているので、アイロンビーズで表現するのが今回とても難しかったです。

美しい花 バラ アイロンビーズの立体作品

3d perler rose flower

お花シリーズ第4作目は美しき花のバラです。とてもソフトな感じを表現できたと思います。接着剤を使わずに作りました。アイロンは高温でアイロンするとビーズがとても柔らかくなり、その間にクルクルと曲げます。前回の作品のカラーも好きですが、今回のバラの出来上がりも気に入っています!

可愛いイースターミッキー 立体ツムツム 

3d perler tsumtsum easter Mickey

イースターも近くなり、Disneyからイースターバージョンのツムツムが出ました!可愛いミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーのうさぎバージョン。自分もアイロンビーズで作ってみました。この限定ツムもいつまで販売されるのでしょうか?

立体ツムツム 桜コレクション プーさんがピンク?!

3d perler tsum tsum sakura

最近Disneyツムツムのぬいぐるみを見ていたら、春のさくらシリーズを発見しました!ツムツムみんなが桜ピンク!セナパパも作ってみました!今回は主にさくらいろ、つづじいろ、ピンクを使用しました。調べてみるとハロウィーン以来の立体ツムツムでした。本当にご無沙汰だったんだですね。

アイロンビーズで胡蝶蘭を作ってみよう!

3d perler white orchid

前回紹介したアイロンビーズで作った胡蝶蘭。今回は作り方を紹介させていただきます。基本的には難しくないですが、一言で言うと「熱い!」まだアイロンビーズが温かい間に曲げて形作りをしますから指を火傷しないように。今回の写真は小さいはちに入れてみました。

ミッキー、ミニーのクリスマス飾り アイロンビーズで作りました

3d perler Mickey Minnie ornaments

今回はミッキー、ミニーの立体クリスマス飾りを作ってみました。我が家はまだクリスマスツリ―を出してないので、木の枝に飾ってみました。作りは簡単なのですぐ出来ますよ!クリスマスまであと1ヵ月、双子の誕生日もクリスマスなので、あと1ヵ月。忙しくなるな~!