第136話にて初登場。カメッパは雑に履かれたスリッパに恨みがこもり妖怪となった。勝手に靴を並び替えるイタズラをする妖怪。これで妖怪ウォッチの図案も再開!名前は「カメ」叉は「瓶」+「スリッパ」から来ているらしいです。
雑に履かれたスリッパが妖怪になった カメッパ 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案

第136話にて初登場。カメッパは雑に履かれたスリッパに恨みがこもり妖怪となった。勝手に靴を並び替えるイタズラをする妖怪。これで妖怪ウォッチの図案も再開!名前は「カメ」叉は「瓶」+「スリッパ」から来ているらしいです。
アニメ第135話で初登場。妖怪大辞典により、たこうらみは「本来たこ焼きとなるはずが たこ焼き屋のおばちゃんの 雑な焼き方のせいで ポロッと落とされたタコが 恨みをもって妖怪となった。」どんどん増えていく妖怪。。。アニメにいつか追いつけるでしょうか?
アニメの第134話で初登場。ピヨピヨコは妖怪大辞典によると「強烈な一発にやられて目が回るとき、一緒にピヨピヨと回ってくれる妖怪。なぜいっしょに回るのか、本人もピヨっててわからない。」名前は「ピヨピヨ」している「ヒヨコ」だそうです。
アニメの第133話で初登場。KKブラザーズはヒッチハイクでUSAを旅している。KジーロはKコマーはの弟であり、コマさんとコマじろうに似ていて二人一組である。田舎育ちの二人が大都会のNYを目指している。二人一緒だと可愛いですね。
アニメの第133話で初登場。KKブラザーズはヒッチハイクでUSAを旅している。KコマーはKジーロの兄であり、コマさんとコマじろうに似ていて二人一組である。田舎育ちの二人が大都会のNYを目指している。薄い青色はKコマーです。
アニメ第132話で初登場。妖怪大辞典によると「いつも険しい顔で考えているカンガルーの妖怪。きょうも何を考えるかについてあーでもないこーでもないと考えをめぐらせているのだ。 」考える人のようなポーズをしているが可愛い。名前は「考える」+「カンガルー」からだそうです。
ハロウィン特集を完成し、又妖怪の図案を頑張らないと。せっかくアニメに追いついてきたと思っていたら、又どんどん新妖怪が登場してきて、差が開いてきました。今回の妖怪はアニメ第131話で初登場のなぞトキ。推理ドラマの主人公のように謎を解く能力を持つトキの妖怪。名前は「解き」+「トキ」からだそうです。
やっと作りました。アニメ第130話で初登場。トムニャンはUSAから来た妖怪。ジバニャンに似ているが「ニャン」ではなく、語尾には「ミャウ」をつけてしまう。
アニメ第129話で初登場。デモネードはレモンの形している妖怪で、とりついた人に言い訳ばかりさせてしまう。「デモね~」が口癖になる。ネーミングは「デモね~」+「レモネード」の組み合わせ。
アニメ第128話の夏休みスペシャルで初登場。無茶ぶりっ子はなんでもかんでも無茶を言い出す困った女の子妖怪。ゲームではかんぺちゃんの進化した姿だそうです。
アニメ第127話で初登場。アイタタタイムズは松葉杖をついている新聞記者の妖怪。とりつかれると痛い発言を連発してしまう。ネーミングは痛いとタイムズ(英語でよく使われる新聞名)。
アニメ第126話で初登場。非常口のピクトグラムが妖怪化した。困っている人を正しい方向へ導いてくれる妖怪であり、非常事態の時に現れる。