今週のアニメ第70話に初登場。妖怪大辞典によると、いつも他の人のお弁当を羨ましそうに見ているお米だけのお弁当妖怪。取り憑かれると他人がうらやましくなってしまう。 これで妖怪ビーズ図案200個目達成!! 図案はこちら
うらやましい~?うらめしや~? うらや飯 妖怪ウォッチアイロンビーズの図案

今週のアニメ第70話に初登場。妖怪大辞典によると、いつも他の人のお弁当を羨ましそうに見ているお米だけのお弁当妖怪。取り憑かれると他人がうらやましくなってしまう。 これで妖怪ビーズ図案200個目達成!! 図案はこちら
劇場版第1弾に初登場する妖怪。妖怪大辞典よると、ミチクサメは学校帰りの子供たちに道草を食わせて大きな口で飲み込んでしまう恐ろしいサメの妖怪。これで劇場版に初登場する妖怪が完成!
劇場版第1弾に初登場する。闇に潜みブキミな声をあげて人々に恐怖を与えるぬえ。色違いの風魔猿もいるそうです。 図案はこちら
古典妖怪のくだんはすごい予知能力を持っている。かわいいけど、かわいくない。ウータンのお気に入りには入りませんでした。 あと少しで劇場版第1弾に初登場する妖怪がCOMPLETE!残るのはミチクサメとぬえです。 図案はこちら
アニメで初登場は第69話。Sランク妖怪なので多分コーチャンのお気に入りの一つです。妖怪大辞典よると、老いらんが取り憑いた相手の生命力を吸い取り若さと美しさを保っている。可愛いけど恐ろしい。 図案はこちら
みちび鬼の色違いです。みちび鬼は赤い旗を持っているが、えこひい鬼は紫の旗ですね。その旗には意味があるのでしょうか?取り憑かれるとひいきされて周りから嫌われるそうです。 図案はこちら
顔がシワシワの老婆の妖怪のしわくちゃんは若くてキレイな人を恨み、とりついた人をしわくちゃにしてしまう。 図案はこちら
劇場版第1弾で初登場。カブトさんとヨロイさんが合成してゲンマ将軍が生み出された。果たせなかった天下統一を目指している武将の霊。 図案はこちら
妖怪大辞典よると、魔ガサスに取り憑かれると怒られそうなことをやりたくてたまらなくなったり、やっちゃいけない事をやってしまう。家の双子も生まれたときから魔ガサスに取り憑かれていたかも。。。 図案はこちら
劇場版第1弾で初登場です。ジバニャンとウィスパーが合体して生まれた赤と白の妖怪です。ブチニャンの口癖は「ニャウィッス」。 図案はこちら
未来からやってきたジバニャン型のロボニャンの色違いだそうです。体のいたるところが純金製なのでキラキラしている。今回は最近購入したGOLDのビーズを使ってみましたが、全然キラキラしていません。 図案はこちら
オロチの色違いです。影オロチの図案はオロチの図案と似てますが、少し変えました。 妖怪大辞典よると「オロチのカゲとなり暗殺などの闇の仕事をおこなってきた。姿を見たら消されるため存在を知る者はほぼいない。」 アニメは第67話に登場します。 図案はこちら