今年のハロウィンの飾りシリーズの続きです。今回は炭治郎ヴァンパイア。マントがチャームポイントです。
ハロウィン 鬼滅の刃 炭治郎ヴァンパイア アイロンビーズの図案

今年のハロウィンの飾りシリーズの続きです。今回は炭治郎ヴァンパイア。マントがチャームポイントです。
鬼滅の刃シリーズは終了しましたが、今年のハロウィンの飾りを考えていたら、鬼滅の刃風にしてみようと思いつきました。ハロウィンコスチュームのキャラクターも面白そうなので、今年のハロウィンSPECIALシリーズです!まずはお魚をくわえている禰豆子ネコです。
ハロウィンはあと数日!立体ツムツムを作ってみました。ハロウィンミッキーとミニー2019バージョン。同時進行に息子達のハロウィンコスチュームの作成中です。「今年は寿司になりたい」と言い出した息子達。又、出来上がったら写真をUPします。
2019年にUPした記事ですが、ハロウィンも近づいて来たので、季節的にいいかなと思い再び登場です。写真を見返すと全てがオレンジで少し分かりにくいかも?
第1弾に続き、第2弾のパンプキンを作ってみました。今回のパンプキンは少しミッキー風?前回より少し小さくしました。オレンジのビーズも少し仕入れたので。。。
ハロウィンで街中が賑やか!パンプキンがいっぱい!今年はアイロンビーズで立体パンプキンを作ってみました。100均で見つけたライトがピッタリ入って、とてもLUCKYでした。
あっという間に10月。今月は新ツムツムが沢山登場しています。まずは映画「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」からのツムが3体。いたずらジャック、プギーの手下のロック、ヴァンパイア・テディ。今回のツムは落書きの顔みたいで、大変な工夫が必要でした。
毎年ハロウィンの前日は息子達と一緒にパンプキンカービングをします。マーカーで顔を書いて、ナイフで切り抜き、玄関に飾ります。去年のように今年もパンプキンを栽培している親友から、飾り用パンプキンが欲しいと頼まれ、ちょっと早くパンプキンカービングが始まりました。
これでハロウィーンモンスターシリーズの完成です。第7弾はゴーストとミニゴースト。出来上がった作品を合わせると、可愛いモンスターPartyです。ちょっとハロウィン風なバックグラウンドがあったら、もっといいかな?
ハロウィーンモンスターシリーズの第6弾はフランケンシュタインです。ちょっとお茶目な感じで出来上がりました。このシリーズもあと一つで終わり!ハロウィンの飾りもいっぱい増えて我が家も盛り上がってきましたよ!来週は友達のパンプキンカービングと息子たちのコスチューム作り開始です!
今回のハロウィーンモンスターは可愛い魔女です。箒を使って空を飛んでいます。セナパパが気になることが一つあります。英語ではハロウィーンと伸ばしますが、日本語ではハロウィン?!
ハロウィーンモンスターシリーズの第4弾はミイラ男です。図案のベースになったのは素材のプチッチさんのイラストです。セナパパが作る予定のハロウィーンモンスターも残り3つです。次は何でしょうか?