こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っているこむぎいろで作ったモクローです。英語名もRowlet。
「ポケモン」手乗り モクロー 立体アイロンビーズ

こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っているこむぎいろで作ったモクローです。英語名もRowlet。
こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っているきいろで作ったミミッキュです。英語名もMimikyu。きいろがまだ二袋もありました。まだきいろはいけますね。
こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っているあいむらさきで作ったミニリュウです。英語名もDratini。予想以上にポケモンが作れてる。セナパパびっくり!
こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っているはいいろで作ったチラーミィです。英語名はMinccinoです。
こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回は残っている青でポッチャマ。英語名もPiplupです。
こんにちは。セナパパです。「手持ちのビーズの色が少ない」シリーズの続きです。今回はさくらいろのプリン。英語名もJigglypuffです。
こんにちは。セナパパです。第3回読者さんアンケートを行うことを検討しましたが、現在沢山の色が不足していて、皆さんが選んだポケモンを作れない可能性があるので、今回の3~4個の手乗りポケモンは手持ちのビーズで作れるポケモンを作ることにしました。今回のポケモンはキャラメルいろのデデンネです。英語名もDedenneです。
こんにちは。セナパパです。時間がかかりましたが、じつは第2回読者さんアンケートでもう1つのポケモンがルギアと同じ投票数でした。今回の手乗りポケモンがゼラオラです。英語名はZeraora。
こんにちは。セナパパです。第2回読者さんアンケートで4位に選ばれたのがルギアでした。英語名はLugia。アンケートのTop3までを作る予定でしたが、我が家の双子がルギアが好きなので、作りました。ピースの数が多くて、写真も沢山撮りまして、時間がかなりかかりました。
こんにちは。セナパパです。第2回読者さんアンケートで3位に選ばれたのはガブリアスでした。英語名はGarchomp。図案が4枚。ピースの数が多かったです。写真も沢山撮りました。
こんにちは。セナパパです。第2回読者さんアンケートで2位に選ばれたのはピチューでした。英語名はPichu。ピカチュウに似ているのでわりとシンプルに作れました。今回はピカチュウよりすこし小さくしました。
こんにちは。セナパパです。第2回読者さんアンケートで圧倒的に1位に選ばれたのはフジギダネでした。英語名はBulbasaur。シンプルなポケモンですぐできると思っていましたが、予想以上に難しかったです。図案は4つ、ピースも多いので写真を沢山撮りました!編集が大変でした!