アニメ第126話で初登場。非常口のピクトグラムが妖怪化した。困っている人を正しい方向へ導いてくれる妖怪であり、非常事態の時に現れる。
困っている人を正しく導く ひじょうぐち 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案

アニメ第126話で初登場。非常口のピクトグラムが妖怪化した。困っている人を正しい方向へ導いてくれる妖怪であり、非常事態の時に現れる。
アニメ第125話で初登場。妖怪大辞典によると「町の平和を守る保安官妖怪。つねに最悪の事態を想定して 強烈な不安感をかかえているが 彼の町で事件が起こったことは一度もない」。名前のふあんかんは「不安」+「保安官」からだそうです。とりつかれた人に不安感を呼び起こす。
今回の妖怪ぷにぷにパックはおつかい横丁ステージからです。このステージからは初登場のぷにが3体だけでした。じがじぃさん、ゴリだるま、ボスのやぶれかぶれ院長です。
アニメ第125話で初登場。第2回妖怪コンテストで大賞を取った妖怪です。アニメでは山田博士が実験に失敗し、命を落としてアンドロイド山田としてよみがえったようです。持つ必殺技の「へそビーム」に当たった相手はアンドロイド化してしまう。アンドロイド山田は妖怪ウォッチ3から登場するハグレ族の一員です。
アニメ第124話で初登場。妖怪ダリスはとりついた人間のやる気をなくしてしまい、横になってダラダラさせてしまう。「だるい」と「りす」から名前が付いたそうです。
妖怪ぷにぷにパック 11はさくら中央シティステージのボスまでです。 ジミー、ふじのやま、ぎしんあん鬼、ナガバナ、口でけおんな、ボスのおぼろ入道です。
アニメ第123話で初登場。バンジーきゅうすはバンジーをしているきゅうすの形をしている妖怪で、とりつかれると勝手に自分を絶体絶命なピンチに追い詰めてしまい、万事休すな状態になってしまう。
アニメ第122話で初登場。マイッカーは「ま、いっか」でどんなことでも済ませる車の妖怪。 人生も「ま、いっか」でどんなことでも済ませればいいのにな~。
アニメ第120話には新妖怪が出なかったので、第121話で初登場のダイナシーをUPします。人が大事に積み上げてきた物事を台無しにしてしまうのが大好きな恐竜妖怪です。
妖怪ぷにぷにパック 10はさくら中央シティステージの始まりです。 あせっか鬼、ブカッコウ、でんぱく小僧、ネクラマテング、ゼッコウ蝶、まぼ老師です。
怖い顔で迫力のある大きいい山の妖怪。自分で作ったレース場で妖怪F1グランプリとなり、他の妖怪を招待してレースさせるのが大好きだそうです。
アニメ第118話で初登場。エコロ爺は芽が生えている地球を抱いている老人の妖怪。とりつかれると積極的にエコ活動を始めるようになる。