10月にミッキーの新しいツムツム(ハロウィンバージョン)が出ました。更に10月9日から期間限定のぬいぐるみツムツムがDisney Storeで販売開始します。今回はホーンハットミッキー、パンプキン、かぼちゃデール、おばけチップとホーンハット(?)ドナルドです。かぼちゃデールがセナパパのお気に入りです。ハロウィンツムツムを作って、ハロウィン気分を盛り上げていきましょう! 図案はこちら
ハロウィン大好き! ミッキー&フレンズ(ハロウィン編) TSUM TSUM (ミニ)アイロンビーズの図案
![ハロウィン大好き! ミッキー&フレンズ(ハロウィン編) TSUM TSUM (ミニ)アイロンビーズの図案 ツムツム アイロンビーズ ハロウィン](https://i0.wp.com/www.eigotochinouasobi.com/wp-content/uploads/2015/10/tsum-tsum-%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B31.jpg?resize=250%2C250&ssl=1)
10月にミッキーの新しいツムツム(ハロウィンバージョン)が出ました。更に10月9日から期間限定のぬいぐるみツムツムがDisney Storeで販売開始します。今回はホーンハットミッキー、パンプキン、かぼちゃデール、おばけチップとホーンハット(?)ドナルドです。かぼちゃデールがセナパパのお気に入りです。ハロウィンツムツムを作って、ハロウィン気分を盛り上げていきましょう! 図案はこちら
もう10月で街は全体ハロウィンですね。コーチャンはやっぱりリラックマが大好きでハロウィンリラックマが欲しいと言い出しました。やる気を見せている時には応援しないとと決めているので、ハロウィンリラックマの図案を4つ作りました。一番目は魔女のリラックマです。 図案はこちら
マインクラフトの地上のモンスターの続きです。洞窟グモは普通のモンスターのクモより一回り小さい体の青い色のクモです。毒を持ち、少し小さいため細い隙間などをくぐり抜けることが出来る。ハロウィンの時期にはマインクラフトのモンスターは似合ってます。クモ、アンデッド、お化けなどハロウィンの代表的なキャラクターですね。 図案はこちら
アニメ第87話で初登場。妖怪大辞典によると、デビビルは超ビビりの悪魔。つねにビクビクしていて本当の力を出せない。リラックスすれば最強という声もある。ゲームでは無印から登場の妖怪で「邪心のかたまり」と合成するとデビビランに進化する。 図案はこちら
今回はプー&フレンズツムツムです。プー、ティガー、ピグレットとイーヨーの出番です。ゲームではこの4人ですがDisneyTSUM TSUMのぬいぐるみシリーズにはもっと仲間がいます。とりあえずこの4つで行きます! 図案はこちら
テレビアニメ3rdシーズン(127話)から登場する黒沢凜はストリートダンサー出身で、そのダンスの才能から「踊るイナズマ」の通り名を持つ。イメージカラーはネイビーで一見クールに見られるが厚い姉御肌な性格である。アンバーの瞳の色と青いバンダナで巻いているアイボリー色のセミロングヘアに前髪の先端に赤いメッシュを入れているのが特徴。「高鳴れ、私の胸のBPM!」が決め台詞。 図案はこちら
今回はミッキー&フレンズツムツムの続きでチップ、デールとオズワルド・ザ・ラッキー・ラビットの出番です。元気いっぱいで騒がしいチップとデールは我が家の双子みたいです。明日でKindergartenの2週目が終了。まだ行きたくない病が始まってないから、一安心。昨日ツムツムの図案を作っていたら、PCが止まってしまって、 図案が5つも無くなってしまいました!又やり直し! 図案はこちら
アニメ第87話で初登場。妖怪ウォッチ3に登場するブルドッグ妖怪のおとなブルはチビのくせにおしゃれにスカーフが巻いてある。大人ぶってコーヒーはブラック、寿司はサビ入りを頼む。セナママはあのスカーフの巻き方はちょっとある芸能人みたいだと言って、セナパパがネットで画像を調べてみたら、確かにあのスカーフの巻き方と顔の形が似ている。おとなブルのベースは中●彬さんではないでしょうか?! 図案はこちら
以前終了したアイカツ!プチアイドルシリーズにオプションで制服バージョンをUPします。小さい子も出来るようなSサイズのアイカツ!図案の続きです。制服用の図案を使って好きなプチアイドルの制服姿を作ってみよう!ドリームアカデミーからスターライト学園へ転校も可能ですよ!今回のサンプルはドリームアカデミーの冴草 きいちゃんを使って作ってみました。 図案はこちら
アニメ第86話で初登場。やっと先々週の妖怪を全部UPできました。妖怪大辞典よると、聖オカンはときにはきびしくときにはやさしく全ての妖怪を包みこむ。どんな妖怪も聖オカンには頭が上がらない。 色違いの心オバアもいるそうです。今回の聖オカンの図案作りはかなりは難しくて、時間がかかりました。何度も作り直し、やっと「こんな感じかな~」って言う形ですかね。かなり大きいのでビーズ板1枚を全面埋めてしまうぐらいです。 図案はこちら
前回は男の子だったので、今回はミッキー&フレンズツムツムの続きでミニー、デイジーとグーフィーの出番です。簡単に出来てしまうから、どんどん作ってしまう。増えていくのは面白いけど、増え過ぎると困る。けどガンガンいきますよ! 図案はこちら
これで12個目のRilakkumaです。今回は仲間のコリラックマとキイロイトリと一緒にダラダラしています。セナパパもたまに朝起きると双子が上に乗っかっています。まだまだチビ達は軽いですけどね。これでRilakkumaシリーズは一旦終了です。コーチャンはこのシリーズが大好きで沢山作ってくれました。 リラックマ第8弾の図案はこちら