アニメ第111話で初登場。オーバーガーにとりつかれるとちょっとしたことでオーバーリアクションをとってしまう。英語では「drama queen」又は「drama king」と言います。 図案はこちら
妖怪ぷにぷに パック3 アイロンビーズの図案
妖怪ウォッチぷにぷにで息子達が少し進み、ぷにぷにパック3をUPします。今回の6体はひも爺、コマさん、ヨコドリ、ムリカベ、セミまるとムダヅカイです。コマさんのステージはまだ難しすぎて、息子達はスルーしたみたいです。次回は第1ボスのぷにぷにです。 図案はこちら
妖怪ぷにぷに三国志 妖怪ウォッチぷにぷにアイロンビーズの図案
3月に妖怪ウォッチぷにぷにの新イベント、妖怪三国志が始まりました。息子達はまだゲームではゲットしていませんが、新Sランク妖怪の図案を作ってみました。ふぶき姫小喬(しょうきょう)、オロチ周瑜(しゅうゆ)、とキュウビ荀彧(じゅんいく)です。ゲームの入手方法は3000Yマネーのガシャだそうです。 図案はこちら
3月の恐竜ツムツム アーロ ツムツムアイロンビーズの図案
3月にライオンキングの他に登場した新ツムが恐竜のアーロです。カナダでは映画名はThe Good Dinosaurですが、日本では「アーロと少年」だそうです。4色の緑を使って3回作り直しましたが、これがその中で一番ツムに似てたかな? 図案はこちら
僕達もおもちゃ トイストーリー 2 ツムツムアイロンビーズの図案
トイストーリーツムツムの続きです。今回はレックス、リトルグリーンメンとロッツォです。英語名はちょっと違ってRex, Aliens & Lots-O’-Huggin’ Bearです。 図案はこちら
サラリーマンに成長した砂夫 大山砂夫 妖怪ウォッチアイロンビーズの図案
アニメ第110話で初登場。大山砂夫は素直な性格のままマジメなサラリーマンに成長した砂夫。素直さがあふれる完璧なおじぎには、相手も思わず腰が低くなる(妖怪大辞典より)。むりだ城も初登場ですが、図案はもうUPしていました。 図案はこちら
妖怪ぷにぷに パック2 アイロンビーズの図案
息子達のゲームが少し進み、ぷにぷ図案も又1歩前進です。今回のぷにパック2はばか頭巾、キュン太郎、ネガティブーン、トホホギス、ぶようじん坊とだるだるまです。 図案はこちら
おもちゃの世界 トイストーリー1 ツムツムアイロンビーズの図案
最近ゲームのツムツムでゲットしたバズライトイヤーを機会にトイストーリーシリーズのツムの図案を作りました。パート1はバズライトイヤー、ジェシーとウッディです。バズライトイヤーツムの仕上がりが微妙ですが3回作ってみた中では1番それっぽくできたと思います。3月からのイベントカード「王国の動物たちを助け出そう」が面白くて、ちょっと遊びすぎです。 図案はこちら
「ガッテン承知です!」 ガッテンマイヤー 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメ第109話で初登場。妖怪家政婦のガッテンマイヤーは言われたことは全て「ガッテン承知です!」で承諾してくれる。頼み事を完璧にこなすので冗談や軽い発言にはご注意。名前は「合点」+「ロッテンマイヤー」だそうです。(アルプスの少女ハイジから) 図案はこちら
丸投げする まるナゲット 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメ第108話で初登場。まるナゲットにとりつかれると厄介なことを全て丸投げしちゃう迷惑な妖怪です。被っている帽子はNですがHに見えるのがちょっと気になります。 図案はこちら
妖怪ぷにぷに パック1 アイロンビーズの図案
最近息子達が妖怪ウォッチぷにぷにを始めて既にはまっています。セナパパもこれを機会にアイロンビーズの図案を作ってみました。いつまで続くか分かりませんが、息子達がゲームをスタートしたキャラです。名付けてぷにぷにパック1です。あかなめ、りゅーくん、ノガッパ、獅子まる、ざしきわらし、ジバニャンです。
人の秘密を拡散させてしまう カクさん 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメ第107話で初登場。カクさんは小さなウワサに尾ひれはひれを付けて無駄に話を大きく拡散させてしまう妖怪だそうです。最近とても忙しくて、アニメとの差が開いてきました(まだ2週間分ですが。。。笑)。やっと秋のサッカーシーズンが終わり、先週からセナパパがコーチしているチビッ子サッカーメンバーの個別の評価表を書いています。雨の中、寒い中みんなよく頑張りました。春サッカーも手伝うことになりそうなので、春からも又セナパパも頑張らないと!ファイト! 図案はこちら