アニメの第141話で初登場。妖怪大辞典によるとおれリュウは「誰のマネもしたくないらしく オレ流でなんでもやろうとする妖怪。たまにオレ流をこじらせ簡単に出来ることもややこしくしてしまうのでめんどくさい。」ちょっとセナパパみたいな妖怪です。いつも自分流で何度も遠回りしてしまう。。。名前は「俺流」&「竜」からだそうです。
鬼は外!福は内!準備できていますか?節分とアイロンビーズ
あと少しでもう2月です。2月は節分ですよね。我が家も豆まきを毎年します。最近、息子たちはかなり激しく豆を投げるので、セナパパは鬼役は嫌いです。昨年作った鬼さん達を出してきました!豆入れの箱もあるので、今年は早くから準備OK!!
妖怪ウォッチぷにぷに パック 20 アイロンビーズの図案
妖怪ウォッチぷにぷにの通常マップから登場する妖怪をコンプリートし、この先はどう進むか悩みました。裏マップ?新イベントから登場するぷにぷに?。。。現在妖怪ぷにぷには700体以上。これからも妖怪ウォッチぷにぷにを続けたいので、初期に戻り種族別分けして作り続けるつもりです。今回はイサマシ族からの6体。がらあきん坊、さきがけの助、グラグライオン、轟獅子、クワガ大将、オオクワノ神です。
ナンバカ 脱獄の天才 ジューゴ アイロンビーズの図案
今回は新ミニシリーズとして甥っ子がハマっているTVアニメナンバカのキャラを作ってみました。予定ではメインキャラ5-6人。第1弾は囚人番号15番でナンバープレートは1315のジューゴです。「脱獄に関しては天才的だが、それ以外の能力は壊滅的。クールな常識人だが、周囲に乗せられヒートアップすることも少なくない。手錠や枷を外すのもお手の物だが、過去に寝ている間に何者かによって着けられた首と両腕の枷だけはどうしても外せず、枷の秘密とそれを付けたと思われる「首の後ろに傷を持つ男」の謎をこの南波刑務所で明かそうとしている。」Wikipedia
キツネのアイドル妖怪 コンたん 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメ第140話で初登場。コンたんはキツネのアイドル妖怪。妖怪大辞典によるとコンたんはどんな魂胆も見え見えに見透かしてしまう洞察力で、きびしい妖怪芸能界でうまく立ち回り人気急上昇中。妖怪ウォッチ3スシ限定の妖怪だそうです。名前の由来は「魂胆」&「コンコン狐」からだそうです。
可愛いクマさん達 1月追加ツム ユニベアシティ ツムツムアイロンビーズの図案
2016の1月に登場したユニベアシティのモカ、プリン、スフレに引き続き、新年の1月の追加ツムがホイップとパフィーです。ゲームではあまり強いツムではないけれど、可愛いですよね。ユニベアシティシリーズもまだ他にメンバーがいるので、いずれゲームにも登場するのでしょうか?
「明日がある!」を連呼する あしたガール 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメの第139話にて初登場。あしたガールはポカポカ族のチアガール妖怪。「明日がある!」を連呼し、取りついた人を励ましてくれる。 名前は「明日がある」+「チアガール」。
オーロラ姫を守る3人の優しい妖精 眠れる森の美女アイロンビーズの立体ツムツム
今回の立体ツムは3人組。眠れる森の美女のオーロラ姫を守る3人の優しい妖精のフォーナ、フローラ、メリーウェザーです。オーロラ姫と一緒に並べると可愛いですね。
1月の新ツムはヒーロー ベイマックス2.0 ツムツムアイロンビーズの図案
新年の新ツムは迫力いっぱいのベイマックスシリーズからの追加ツムです。赤いヨロイのベイマックス2.0とヒロです。今月はまだ新たなツムも追加されるそうなので、お楽しみに。
妖怪ウォッチぷにぷに パック 19 アイロンビーズの図案
妖怪ウォッチぷにぷにパックです!今回のぷにパック19は桜町ステージから新しく登場する妖怪です。アニ鬼、キン、ギン、ろくろ首・怪、上級怪魔の難怪、ボスキャラのトキヲ・ウバウネの合計6体です。これでゲームの日本編マップの通常ステージをクリア!次のぷにぷには。。。
勝ち負けは関係ない…ガチン小僧 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメ第138話で初登場。妖怪大辞典によると、ガチン小僧は常に武器なし制限時間なしのガチンコ勝負に挑む妖怪。もはや勝ち負けは関係ない…どれだけ“本気(ガチ)”なのかがなによりも大切なんだ!名前は「ガチンコ」+「小僧」を合わせたものだそうです。
水夫の格好をした船の妖怪 あっけら艦 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
アニメの第138話で初登場。あっけら艦はゲームでは「スシ」限定の妖怪。 水夫の格好をした船の妖怪。腕を後ろに組みながら口笛を吹く姿勢を取っている。名前は「あっけらかん」+「戦艦」。