クリスマスリーズを作りました

perler poinsettia wreath

12月はクリスマス!息子達は大喜び!双子は特に喜んでいます。なぜかと言うと二人の誕生日がクリスマスの25日からです。今年はとても忙しくて、アイロンビーズの作品や図案がなかなか思うように進みません!やっと出来上がったのが12月のお花作品ーポインセチアのクリスマスリースです。

11月の追加ツム ミッキーとドナルド アイロンビーズの図案

perler tsum tsum mickey donald

クリスマスが近いですね!12月の新ツムも来週登場!11月に登場したのがもう2体ありました。ほっこりミッキーとゆるっとドナルドが登場しました。少しレトロなバージョンみたいです。今週はFROZEN2が映画館で大好評なので、来月は「アンナと氷の女王2」のキャラでしょうか⁉

Youtuber Hikakinのハチキンを息子達が作りました

Hachikin Perler

今回の作品は息子達が作ったものです。最近息子達はゲームよりYoutubeを見る時間が増えています。息子達の間で大人気なのはYoutuber Hikakinで、ハチキンを作ってみたいと言い出しました。家でSwitchのJoysoundカラオケを始めてから、何度も何度もHikakin&Seikinの「今」を歌い返し、セナパパも歌詞を覚えてしまいました。

11月の花 ポピー 立体アイロンビーズで作りました

3d perler poppy

今月作ったお花作品はポピーです。カナダでは11月11日はRemembrance Day.第1次世界大戦で多くの亡くなった人の命を忘れないように祝う日です。その代表花がポピー(ケシの花)です。ポピーの開花期は3~5月ですが、花言葉は「なぐさめ」「いたわり」「思いやり」なので代表花になったんでしょう。今回のお花はとてもシンプルで、簡単にできました。以前作った睡蓮のように丸く曲げます。

ハロウィンコスチューム 2019 お寿司

ハロウィンコスチューム 2019 お寿司

今年もハロウィンが無事終了。息子達は今年もいろんなアイデアがありましたが、学校のお友達が「お寿司がいいじゃん!」に乗って、お寿司になりました。コーちゃんは海老、リュウたんはいくら、セナボンは巻き寿司。使用した材料は風船、アクリル絵の具、いらなかったスポンジのマットレス。今年はかなり安上がりでセナパパ嬉しかった。息子達は約2時間近所を回って、一人当たり5Kgのお菓子を大きな布袋に入れ、担いで帰ってきました。多分来年までもつ量で、セナママは虫歯が心配。はあ~、、、

ハロウィンミッキーとミニー 立体ツムツム

3d perler tsum tsum Halloween Mickey Minnie

ハロウィンはあと数日!立体ツムツムを作ってみました。ハロウィンミッキーとミニー2019バージョン。同時進行に息子達のハロウィンコスチュームの作成中です。「今年は寿司になりたい」と言い出した息子達。又、出来上がったら写真をUPします。

辛さこそが強さ! アンパンマンの相棒 カレーパンマン

perler currypanman

アンパンマンシリーズの第10弾はアンパンマンの相棒カレーパンマンです。アンパンパンと一緒に戦い、必殺コンビアタックのダブルパンチを繰り出すカレーパンマンです。セナパパは最近インドカレーにハマっています。セナママと一緒に美味しいインドカレーの冒険に出ています。

パンダ?いや、パンだ! アンパンマンの未熟なヒーロ―

creampanda anpanman perler

アンパンマンシリーズの第9弾はクリームパンダです。キャラクターの人気順位第3位みたいですよ!その人気の理由はまだ未熟で戦闘力が低いのに頑張るところですかね。目の周りが黒くてパンダに似ていますが、クリームパンダは「パンダじゃないやい!」とムキになって反抗します!頑張れクリームパンダ!もっと強くなれ!