今回のぷにぷにはゲームの第3ステージ(団々坂)から登場。ぷにぷにパック7は、はらおドリ、バクロ婆、ホノボーノ、ドンヨリーヌ、グレるりん、おもいだスッポンの6個です。 あっと言う間にぷにぷに図案は45個に増えました! 図案はこちら
妖怪ぷにぷに パック7 アイロンビーズの図案

今回のぷにぷにはゲームの第3ステージ(団々坂)から登場。ぷにぷにパック7は、はらおドリ、バクロ婆、ホノボーノ、ドンヨリーヌ、グレるりん、おもいだスッポンの6個です。 あっと言う間にぷにぷに図案は45個に増えました! 図案はこちら
新アニメ「くまみこ」の第2弾はまちちゃんの相棒、クマのナツです。今回も照明スイッチカバーにしました。隣り合わせにすると可愛いのですが、1つの部屋には2つ並んだスイッチカバーはないですよね。(笑) 図案はこちら
第2ステージのボスはつられたろう丸です。最近息子達がカニ釣りにはまっています。先週のセナパパのお休みに息子達を釣りに連れて行きました(今月3度目)。二時間でカニを6匹ゲット!セナボンは魚も2匹釣れて、みんなHappy! 図案はこちら
新アニメ「くまみこ」の飾りが欲いと友達からリクエストがあったので、今回は「くまみこ」の照明スイッチカバーを作ってみました。第1号は雨宿 まちです。 図案はこちら
アニメ第115話で初登場。ナンデナンはインド風の妖怪でナンを口に銜えている。とりつかれるとやたら質問ばかりしてしまう。形も? 図案はこちら
こどもの日の飾りパート3は鯉のぼりに乗るウサギさん達。我が家の双子にピッタリの飾り物です。イメージデザインは素材のプチッチさんです。これで子供の日の飾りが完成。5月5日までまだ2週間!今回は少し時間の余裕があってよかった! 図案はこちら
アニメ第114話で初登場。妖魔界のカリスマ美容師と名乗っているキリスギリスの得意なのは変な髪型「独創的なヘアスタイル」だそうです。名前は「切り過ぎ」と「キリギリス」からだそうです。 図案はこちら
今回のぷにぷにはゲームの第2ステージ(おおもり山ステージ)から登場。ぷにぷにパック6はうらや飯、じんめん犬、バク、ドクロ婆、やきモチ、ぜっこう蝶の6体です。 図案はこちら
4月のもう一つの新ツムが今日から登場!DisneylandのSplash Mountainのブレア・ラビットです。日本限定の名前はうさぎどんです。今回1回のみツムツムガシャに登場するみたいです。ちなみにセナパパがゲットできました! 図案はこちら
アニメ第114話で初登場。妖怪口すべらしにとりつかれると、言う必要のない事や、言ってはいけない事をツル~と滑らしてしまう。大きな舌べらを出している犬の形をした妖怪だそうです。 図案はこちら
こどもの日の飾りの続きです。今回は鯉の上に乗せるクマさん達です。デザインは素材のプチッチさんからです。我が家の双子も気に入ってくれて、自分達もクマさんを作りました!ウータンはオレンジ色のクマさん、コーチャンは緑のクマさんを作ってくれました。 図案はこちら
ゲームの第2ステージのおおもり山ステージから登場するぷにぷにを作り始めました。ぷにぷにパック5はブリ―隊長、キズナメコ、うんがい鏡、笑ウツボ、ヒキコウモリとわすれん帽になります。妖怪三国志イベントで息子達が盛り上がっています。 図案はこちら