これで7つ目のミニ作品、アドベントカレンダーの7日目。今日の作品は可愛いクリスマスミニーです。チャームポイントは頭に飾っているMistletoe(ミスルトウ)です。ミッキーとミニーを一緒に並べるといいですね。ナノビーズの立体ツムツムは可愛いです。自分も大好き!
Advent Calendar 7日目。可愛いミニーが登場 アイロンビーズでツムツム

これで7つ目のミニ作品、アドベントカレンダーの7日目。今日の作品は可愛いクリスマスミニーです。チャームポイントは頭に飾っているMistletoe(ミスルトウ)です。ミッキーとミニーを一緒に並べるといいですね。ナノビーズの立体ツムツムは可愛いです。自分も大好き!
昨日のトナカイデールは少し時間がかかる作品なので、Advent Calendarの6日目はすぐに出来る作品です。今回のミニ作品は4日目に作った作品と繋げるとプレゼントのステージになります。明日も続くよ!何ができるかな?
今日の作品はトナカイです!トナカイの仮装しているデールです!可愛いリボンまで付けて、クリスマス気分バッチリ!明日は何かな?どんどん増えていく作品を並べていくのが楽しいですが、いい写真を撮るのが大変。。。セナパパは写真を撮るのが苦手。?
Advent Calendarの3日目はセナパパの大好きなキャラが登場です!難易度も少し上がります。今回はミニビーズ(ナノビーズ)のサンタミッキーです。「シンプルと少し難しい作品を交互に紹介したら作りやすいかな?」の考えで進行しています。
時間がかかりましたがやっとミニオンズのカボチャが出来上がりました!今回は前作のハロウィンミニオンズを使用して飾り付けました。これでハロウィン飾りのカボチャの3っ目が完成です。
今回作ってみたのがハロウィン風ミニオンズです。ゾンビミニオン、ドラキュラミニオン、フランケンシュタインミニオンの3体。ミニビーズを使用しました。ミニビーズの立体ツムツムは意外とすぐ出来上り、テープ法で作ればアイロンがけは1度で済むので好きです。残念な点は通常ビーズほど色の種類が出てないので(カナダでは)、なかなか作りたい色でツムツムを作れない。。。
ハロウィン飾り第2弾が出来上がりました!今回はモンスターズ・インクです!サリーカボチャとサリーツム、マイクツム、ブーツムです。ベースを少し大きくしたらバランスがよくなり、倒れにくくなりました。
あと少しで10月ですね。今年のハロウィン飾りを作り始めました。今回はカボチャの形したディズニーツムツム飾り第1弾です。ハロウィンミッキー、ハロウィンミニー、バットハットグーフィーを使いました。ミニビーズツムと通常ビーズツムを一緒に使うとかわいいですね。もっと欲しいな!
Disney/Pixarの映画「カールじいさんの空飛ぶ家」をアイロンビーズで表現したくて、やっと完成しました。本当は風船の部分もアイロンビーズで表現したかったのですが、風船の糸として使った針金がアイロンビーズの重みを支えきれなくて、結局ポンポン玉を使用することになりました。どうでしょうか?
ディズニー映画「UP」カールじいさんの空飛ぶ家からキャラが3体出来上がり、次のチャレンジに挑みました。それはカールじいさんの家です!まだ通常ビーズとミニビーズの共用の研究中です。今回の作品は初の建物でとても難しながら、面白いパズルみたいでした。とくに屋根が大変でした。色んな場所から色んな角度の出窓と繋がる屋根。頑張って作ってみました。
8月に登場したツムツムはPIXARツムツムだったので、今回作ってみたのは「UP」カールじいさんの空飛ぶ家からのキャラを3体です。カールじいさん(カール・フレドリクセン)、ラッセル、犬のダグ。まだまだ通常ビーズとミニビーズを一緒に使うことの研究中で、今回も少しミニビーズを使用してみました。
今回の立体ツムツムは映画トイ・ストーリーからのウッディ、バズとエイリアンです。バズのロケットパックにこだわり、セナパパのお気に入りです。ウッディの帽子も可愛く出来ました!