これで10個目のRilakkumaです。今回のRilakkumaは1人でちょっと「ボ~」としている感じですね。Rilakkumaシリーズ残り二つのリラックマの図案にはお友達?仲間?が加わりますので次回の図案を楽しみにしてください。 リラックマ第6弾の図案はこちら
1人でダラダラするのはこれで最後 Rilakkuma 第6弾 アイロンビーズの図案
![1人でダラダラするのはこれで最後 Rilakkuma 第6弾 アイロンビーズの図案 アイロンビーズでリラックマ](https://i0.wp.com/www.eigotochinouasobi.com/wp-content/uploads/2015/08/rilakkuma-10-pic.jpg?resize=250%2C250&ssl=1)
これで10個目のRilakkumaです。今回のRilakkumaは1人でちょっと「ボ~」としている感じですね。Rilakkumaシリーズ残り二つのリラックマの図案にはお友達?仲間?が加わりますので次回の図案を楽しみにしてください。 リラックマ第6弾の図案はこちら
Minecraftの敵対Mobsの図案はまだありますが、今回はよく知られているプレイヤースキン(見た目)の図案を作りました。スティーブはクリーパーと並ぶマインクラフトを代表するキャラと言ってもいいです。よく標準プレイヤーがスティーブだと思っている人が多いですが、実は標準のプレイヤーは一般的でジェンダーレスにされているそうです。この図案はデパートでセナボンが見かけて「買って!買って!Daddy!」と駄々こねたミニフィギュアをベースにしたスティーブのちょっと可愛いバージョンです。(ミニフィギュアは買わなかったですよ。笑) 図案はこちら
赤色の短髪の一ノ瀬 かえではアメリカからの帰国子女です。イメージカラーはオレンジです。 アメリカの大手高級チェーン店『かえで寿司』の社長令嬢であり、かえでちゃんは寿司作りが得意だそうですがメニューは珍妙なものばかり(大王イカやアンコウなど)作るそうです。タップダンス、スカイダイビング、ロッククライミングなど様々な技術を習得していて、人を楽しませることが好きなよい子です。 図案はこちら
アニメ第83話には初登場の妖怪がなかったので、今回は妖怪ウォッチ3に登場する新妖怪の図案を作ってみました。ニクヤ鬼です。妖怪ウォッチ3のウェブサイトによるとニクヤ鬼は「肉を食べるのも食べさせるのも大好きなおっさん妖怪。とりつかれると、やたらとBBQをふるまうようになる。」セナボンも焼肉が大好きで、肉ばっか食べます。ウータンはお野菜が好きで、コーチャンは白いお米。本当に3兄弟は全然性格、好みが似てないです。周囲の人には顔はそっくりと言われますけど。。。 図案はこちら
アイカツ!プチアイドルシリーズの第4弾です。小さい子も出来るようなSサイズのアイカツ!図案の続きです。ウータン大活躍でなんと16個のプチアイドルになります!第4弾の4点セットは有栖川 おとめ、北大路 さくら、藤原 みやび&神谷 しおんです。
Relaxをしたいときには枕が必要ですね。今回もコーチャンが作ってくれました。コーチャンはRilakkumaが大好きで、Rilakkumaしか作ってくれません。団子を持っているRilakkumaを3つ同じものを作ってしまいました。今回の2作品は枕と一緒。ぐっすり20時間ぐらい寝たいです。この秋から、セナパパは双子のサッカーチームのコーチをすることになりました。中学生のバレーボールコーチを何年かしたことがありますが、サッカーのコーチは初めてなので、あまり自信がありません。これからもっと忙しくなりそうです。。。 図案はこちら
アニメ第82話で初登場。化け草履は室町時代から存在している古典妖怪です。妖怪大辞典よると、使いこまれた古い草履が妖怪化した姿。足音がしたのに誰もいない時は近くに化け草履がいるかもしれない。 図案はこちら
プレイヤーを襲い掛かる典型的なアンデッドの敵対Mob。動きは遅いが直射日光を浴びると炎上したり、再生や毒のポーションが無効というアンデッド特有の性質を持つ。今回セナボンが一つ、セナパパが一つで2体のゾンビが出来上がりました。森の中をさまよっている感じで写真を撮ってみましたが、セナボンにゾンビは森にはあまりいないと言われてしまいました。。。 図案はこちら
やっとクワノ武士のライバル、武者かぶとの図案ができました。アニメ第81話で同じく初登場。武者かぶとは荒くれ者のカブトムシ妖怪。妖怪大辞典によると、いつもクワノ武士と虫妖怪の王の座をかけて争っている。
桃色のボブヘアーの北大路 さくらは花のアクセサリーをいつもつけている。キュートタイプで、イメージカラーはライム色です。人を呼ぶときは「○○さま」ととても丁寧です。礼儀正しいが、感情が高まると突如スポットライトがあたり、歌舞伎口調で演技をしだす「北大路劇場」が始まるそうです。
アイカツ!プチアイドルシリーズの第3弾です。小さい子も出来るようなSサイズのアイカツ!図案の続きです。今回の4つのプチアイドルはウータンが作ってくれました。第3弾の4点セットは一ノ瀬 かえで、藤堂 ユリカ、音城 セイラ&冴草 きいです。
もう8月中旬ですね。セナボンの夏休は2/3も終り、残りあと3週間。息子達はこの2週間水泳のサマーキャンプに入れています。双子はクロールの基礎練習。セナボンはクロール、平泳ぎ、バックの練習。毎日終ると「お腹が空いた!」の一言。おやつ好きの息子達みたいに今回のRilakkumaは団子でおやつタイム。 図案はこちら