10月に入り息子たちもハロウィーンモードです。去年はハロウィンRilakkumaでしたが、今年は素材のプチッチさんに又お世話になって、ハロウィーンモンスターをビースで作りました。プチッチさんのイラストはとても可愛くてセナパパは大好きです。今回は7つのモンスターですよ!Leadoff Batter(トップバッター)はコウモリ!(Bat=こうもり)おもしろくないですよね。すみません。。。
ハロウィーンモンスターシリーズ コウモリ ハロウィーンのアイロンビーズの図案 第1弾

10月に入り息子たちもハロウィーンモードです。去年はハロウィンRilakkumaでしたが、今年は素材のプチッチさんに又お世話になって、ハロウィーンモンスターをビースで作りました。プチッチさんのイラストはとても可愛くてセナパパは大好きです。今回は7つのモンスターですよ!Leadoff Batter(トップバッター)はコウモリ!(Bat=こうもり)おもしろくないですよね。すみません。。。
ヒミツのここたま第10弾はとくまるです。ひねくれものでまぬけなシーソーの神様のみならい。とくとく運。一緒にいると迷った時に、どっちがお得か分かるかも!?セナパパはこの数日体調を崩して大変でした。10月はとても忙しい月です。会社の決算の時期(セナパパが担当)、息子たちのサッカーシーズンの真っ最中(コーチしています)、息子たちのハロウィーンコスチューム作り(毎年家族のプロジェクト)、ハロウィーンのかぼちゃ掘り(友人のお店の飾りの為に)。その中で体調を崩すととても大変です。セナパパもとくまるのここたまが必要かも。。。
今回の妖怪ぷにぷにパックは見落としていたさくらEXツリーステージから初登場する妖怪の2体と妖魔界ステージから初登場する妖怪の2体です。心オバア、ほう老師、はつでんしん、バスキャラのイカカモネ議長です。
もうすぐ10月なので街はハロウィーンの飾りが徐々に増えてきました。昨年作ったリラックマハロウィーン作品をまとめてみました。全部で4作品。今年もハロウィーン用の新作の作業中です。10月に入ってからUPできると思います。
やっと作りました。アニメ第130話で初登場。トムニャンはUSAから来た妖怪。ジバニャンに似ているが「ニャン」ではなく、語尾には「ミャウ」をつけてしまう。
今回作ってみた立体ツムはいたずら大好きな二人組チップとデールです。色違いだけなので、あまり時間がかかりませんでした。もっと作りたい所ですが、今仕事がとても忙しくて、双子のサッカーコーチの仕事もあるので、時間が足りない!
9月に追加された新ツムがパイレーツ・オブ・カリビアンシリーズからのデイヴィ・ジョーンズです。イカみたいな顔の海賊ですね。
アニメ第129話で初登場。デモネードはレモンの形している妖怪で、とりついた人に言い訳ばかりさせてしまう。「デモね~」が口癖になる。ネーミングは「デモね~」+「レモネード」の組み合わせ。
ヒミツのここたま第9弾はミシルです。ポストの神様のみならいで、わがままで甘えん坊、知りたがりやさんです。シルシル運。一緒にいると知りたいことが知れるかも?!
今回の妖怪ぷにぷにパックはさくらEXツリーステージから初登場する妖怪です。クワノ武士、すねスネーク、メラメライオン、しきるん蛇、ボスキャラの台風の目です。あと6つで現在までの通常マップのステージがクリア!
今回の立体ツムは海のお姫様のアリエルです。Disney Princessのメンバーですね。アリエルツムは足がないので、バランスが悪いです。ビーズの色はぬいぐるみのツムの色にとても似ていて、仕上がりも満足しています。本当はリトル・マーメイドシリーズの立体ツムを3体作りたかったのですが、今とても忙しく、今回は1体だけです。
アニメ第128話の夏休みスペシャルで初登場。無茶ぶりっ子はなんでもかんでも無茶を言い出す困った女の子妖怪。ゲームではかんぺちゃんの進化した姿だそうです。