新シリーズの「タマ&フレンズ」アニメ「うちのタマを知りませんか?」の第5弾はノラです。今回は丸いSプレートを使ってペン立てを作ってみました。最近「懐かしい」、「子供の頃タマの筆箱を持っていました!」などの嬉しいメッセージをいただきました。好きな作品、気に入った図案があれば、是非メッセージをください!セナパパの励みになります!
6月の新ツムツム ハッピーラプンツェル ツムツムアイロンビーズの図案
6月に新ツムが3体登場しました。「塔の上のラプンツェル」シリーズからハッピーラプンツェル、フリン・ライダー、マキシマスです。セナパパはマキシマスが気に入っています。
ゴンのトイレプレート「タマ&フレンズ」アイロンビーズの図案
新シリーズの「タマ&フレンズ」第4弾はゴンです。今回はトイレプレートにしてみました。ゴンもトラのようにこむぎいろのビーズを使いました。カナダでは「Bathroom/Washroom」なのですが、1枚のプレートに文字が収められないので、日本風に「Toilet]にしました。(笑)
トラのナプキンホルダー「タマ&フレンズ」アイロンビーズの図案
新シリーズの「タマ&フレンズ」第3弾はトラです。今回はナプキンホルダーにしてみました。ウータンとこうちゃんはトラも好きですが、今はポチが一番だそうです。。トラはこむぎいろのビーズを使いました。
「分からんなあ…」が口癖の わかランナー 妖怪ウォッチ3アイロンビーズの図案
久々の妖怪です。アニメの第145話で初登場。「分からんなあ…」が口癖のわかランナーは妖怪大辞典によると「わからないことが多すぎて走り出してしまった妖怪。そのうちなぜ走っているのかもわからなくなってしまい 止まれなくなってしまった。」 ネームは「分からんなあ」+「ランナー」からだそうです。
ポチのWelcome Sign「タマ&フレンズ」アイロンビーズの図案
新シリーズの「タマ&フレンズ」第2弾はポチです。写真立てにしてもいいと思いますが、今回はWelcome Signにしてみました。セナパパは犬が大好きなのですが、なかなか家では飼えませんよね。次の仲間の登場をお楽しみに!
立体ツムツム ルミエール&コグスワース 「美女と野獣」ツムツムアイロンビーズ
「美女と野獣」の立体ツムツムがまた増えました!今回はルミエールとコグスワースです。ルミエールは野獣の召使いの一人で城の給仕頭であり、呪いで燭台に姿を変えられてしまいました。コグスワースも野獣の召使いの一人で城の執事であり、呪いで時計に姿を変えられてしまいました。仲間たちを一緒にするとかわいいですね。
タマの写真立て 「タマ&フレンズ」アイロンビーズの図案
今回はちっちゃな子供たちが喜びそうな可愛い系です。アニメ「うちのタマ知りませんか?」の仲間たちです。「タマ&フレンズ」ですね。第1弾は主人公のタマです!今回は写真立てにしてみました。どんどん仲間たちが登場しますよ!お楽しみに!セナママにとっては懐かしいキャラらしいのですが、カナダ育ちのセナパパは初め知ったキャラでした!
立体ツムツム ポット夫人 ツムツムアイロンビーズ
5月の新ツムは「美女と野獣」シリーズだったので、立体ツムツムも作ってみました。今回はポット夫人です。野獣の召使いの一人でメイド頭。呪いでポットに姿を変えられている。とても優しくて温かい性格でベルには母親のように接する。次はルミエールかな?!
5月のツムツムは「美女と野獣」Beauty & the Beast アイロンビーズの図案
5月に登場したツムは全部で5体。「美女と野獣」シリーズからのロマンスベル、ロマンス野獣、ルミエール、ガストン、ポッツ夫人です。セナパパはルミエールが一番のお気に入りです。立体ツムツムも挑戦したいですね。。。
One Piece ブルック アイロンビーズの図案
ルフィの8人目の仲間のブルックです。これで「麦わらの一味」のメンバー完成!「海賊「麦わらの一味」の音楽家。異名は「鼻唄のブルック」「ソウルキング」。超人系悪魔の実「ヨミヨミの実」の能力者で、死亡しても一度だけ蘇生できる「復活人間」。白骨化した体で蘇ったガイコツ男で、アフロヘアーの剣士。リヴァース・マウンテンで別れたクジラのラブーンとの再会を誓う。」Wikipedia Japan これでOne Pieceのミニシリーズが終了です。次は可愛い系のシリーズかな?!
One Piece フランキー アイロンビーズの図案
ルフィの7人目の仲間はフランキーです。「海賊「麦わらの一味」の船大工。異名は「鉄人(サイボーグ)」。「フランキー」は愛称で、本名はカティ・フラム。水色のリーゼントヘアーが特徴で、サングラスをかけている。改造人間(サイボーグ)であり、体内には様々な武器が内蔵されている。」Wikipedia Japan 「麦わらの一味」のメンバー残りあと一人!