始まりす!今日から24日間、毎日UPする予定です!まずシンプルな作品から始めましょう!Advent Calendarの1日目はミニプレゼントです。ビーズも2色のみ。小さくて可愛い第1作品目です。
11月の追加ツム ドロッセル ツムツムアイロンビーズの図案
今月の追加ツムは2体です。くまのプーさんシリーズのからの追加ツムが1体と3DCGテレビアニメ「ファイアボール」のキャラクターの1体です。寒がりピッグレットとドロッセルになります。ピッグレットの目の部分はハーフビーズを使用しましたが、図案は通常ビーズです。
立体アイロンビーズの2017Advent Calendarを始めます!
去年のクリスマスは「素材のプチッチ」さんにお世話になり、可愛いクリスマスキャラクタ―がいっぱいできました。今年は初めてのAdvent Calendarにチャレンジします。24日分のプチ作品でクリスマスを迎えましょう!セナパパの初Advent Calendarのテーマは今年頑張った立体ツムツムをベースにします。簡単に作れる作品からちょっと難しい物もあります。予定では24日間、毎日作品を一つ紹介して行きたいと思っています。
末っ子で甘え上手の六男 トド松 おそ松さんアイロンビーズの図案
今回はおそ松さん第6弾で六男のトド松です。「イメージカラーは ピンク。黒目が若干大きめで愛嬌のある表情をしていることが多いことと帽子をよくかぶっている。コミュニケーション能力が高く甘え上手だが、弟らしいかわいさを利用するなどあざとく腹黒い一面もあり「ドライモンスター」とも称される。20代になった現在でも夜中に一人でトイレに行くことができない。」Wikipedia Japan これで6人兄弟完成!次は今年最後のビッグプロジェクトです。。。
ハイテンションな天然系バカな五男 十四松 おそ松さんのアイロンビーズの図案
今回は五男の十四松です。「イメージカラーは黄色。口を開けて笑っているような表情が多く、目の焦点が合っていない。いつも異様に明るくハイテンションな天然系バカ。何を考えているかが分からず行動も予測不能。」Wikipedia Japan 残りあと一人です!
11月新ツム ごきげんプーさん ツムツムアイロンビーズの図案
11月ですね。時間が過ぎるのが早い!今月の新ツムはまず3体です。くまのプーさんシリーズからの追加になりました。登場したのがオウル、ランピー、ごきげんプーです。プーさんの仲間が増えるのは嬉しいですね。今月はあと2体追加される予定だそうですよ。
マイペースで皮肉屋な四男 一松 アイロンビーズでおそ松さん
おそ松さん第4弾はマイペースで皮肉屋な四男の一松です。「イメージカラーは紫。常に半目で生気がなく笑顔も冷めており、髪の毛はボサボサで猫背。兄弟たちからは社会でやっていけるのかと心配されている。無気力な上にぼそぼそと話す根暗な性格かつ自虐的で、自らをゴミ扱いすることすらある。反面、何らかのスイッチが入ると思い切りのある行動を起こす。」Wikipedia Japan
ツッコミ役の三男 チョロ松 アイロンビーズでおそ松さん
おそ松さん第3弾は三男のチョロ松です。「イメージカラーは緑。黒目が若干小さめで後頭部の癖毛がない。愛称は「シコ松」。他の兄弟と比較して常識的な考えの持ち主で性格も真面目。ツッコミ役を担うことが多く苦労人でもある。」Wikipedia Japan
おそ松さんのカッコいい次男 カラ松 アイロンビーズの図案
おそ松さんの第2弾はカッコいい次男のカラ松です。「イメージカラーは 青。太くキリッとした眉毛が特徴で、よく革ジャンにサングラスを掛けている。常にクールを気取って格好を付けているが、根は向こう見ずな熱い性格。」Wikipedia Japan。
おっちょこちょいのここたま ライチ アイロンビーズの図案
以前リクエストがありまして、やっと出来上がりました。ヒミツのここたまのライチです。マイペースで素直だがおっちょこちょい。ミライ運のここたまで、一緒にいると少し先の未来が見えるかも!可愛いユニコーンみたいな角がありますね!
10月の追加ツム ハロウィンツム アイロンビーズの図案
10月に追加されたツムツムは4体です。ブギーとパンプキンキングに引き続きねじねじグーフィー、バットハットミニー、まきまきドナルド、ハロウィンソラの4体でした。今回のハロウィンソラはミニビーズでパンプキンのお面を表現しました。ハロウィンまであと10日、わくわくしますね!
おそ松さんの長男 おそ松 アイロンビーズの図案
TVアニメ「おそ松さん第2期」が始まったので、今回ちょっと六つ子の図案を作ってみました。みんな顔が一緒なのに少し違うところをきちんと表現できるかな?まずは長男のおそ松です。「イメージカラーは赤。おそ松は六つ子の基本形とも言うべき容姿をしているが、無邪気な表情が特徴的だそうです。」(Wikipedia Japan)