鬼滅の刃ひな祭りSPのキャラクター図案第12弾は冨岡義勇です。今回は隋臣の左大臣です。これで2段目も完成!!残り1弾目。

|
セナパパからのお願いですー
キャラクター物や著作権のある物のハンドメイドの販売は著作権法違反に当たり、違法行為になります!販売しないでください!
アイロンビーズの図案はあくまで個人で楽しむファンアートで、子供達の集中力、興味、手先運動の為に趣味で作っています。
Templates are created for personal use for fans of the characters. Do not sell or distribute templates or final products.
セナパパは今回のシリーズでひな祭りに関してお勉強しています。前回の煉󠄁獄杏寿郎の説明ですが。。。
隋臣は右手に矢を持ち、左手に弓を持っていて、主に天皇をお守りする役目だそうです。右大臣が左側に立つ。左大臣は右側に立つ。これは男雛から見ての呼び方だそうです。右大臣は若者とされています。左大臣は老人とされていて、役職としては右大臣より左大臣の方が上位とされています。
衣装の色に関して噛み合わないところがありました。あるサイトでは「黒」は四位以上の装束、「赤」は五位以下の装束であり。黒い衣裳の人形が上位とされるのですと記載れていました。他のサイトには「赤い衣裳を着ている方が左大臣です。派手な衣裳の方が実はおじいちゃんで、お姫様を守っています。」セナパパは混乱し、図案を何度も変えました。最終的にはもう一つのサイトの一言「雛人形は装飾を楽しむような要素を含んでいるお飾りなので、なんでもありかと…思います」
そうさせていただきました!義勇さんが少し年上(1歳)で派手より濃い色の衣装の方が似合うので、左大臣にしました。説明が普段より長くなってすみませんでした。

今年のひな祭りSPですが、2種類の図案を作成します。壁飾り用とシンプルな立体系です。お好みの方を使用してください。


立体バージョンの組み立て方が分かりにくい方には炭治郎の立体バージョンの作り方を参考にしてください。